2006年1月11日水曜日

平凡パンチ1964

先日、立ち寄った古本屋に1000円で
「平凡パンチ」の創刊号がでていました。
この本は20年くらい前に神保町の古本屋で
ビニールに包まれている本を購入しました。
確か、当時でも600円だか1000円だか払った記憶がします。
探せば、捨ててないので?、保存していると思います。

平凡パンチ1964 (平凡社新書)




2006年1月7日土曜日

おニャン子クラブ 全国縦断ファイナルコンサート Vol.1

おニャン子クラブ
全国縦断ファイナルコンサート ビデオ
古本屋に、うしし。
ワゴンに転がっていました。
Vol.1しかありませんでしたが
全国縦断ファイナルコンサート Vol.1 ビデオ 189円でした。
おニャン子クラブ「最終盤」?the final episode?

2006年1月6日金曜日

中身が入ってないよ、このCDは

THE GLORY DAY MISIA
久しぶりに行くリサイクル店。
CDを購入、さて、家で聞くかなで開けると。
中身のCDがない。
歌詞カードとポスターカード5枚のみ。
紙ジャケ仕様ではケースの交換ようにもならない。
交換しに行くのは面倒なんでポイします。

THE GLORY DAY〈HYBRID/SUPER AUDIO CD〉



2005年12月31日土曜日

第九 カラオケ 合唱パート 別レッスン

ベートーヴェン, 尾高忠明, 東京フィルハーモニー交響楽団
年末最後のお買い物は、やはり、ベートーヴェンの第九
それも、カラオケ、こんなCDがでている事に驚きました。
練習する人には良いかも知れませんね。



2005年12月28日水曜日

アイドル水着100人

アイドル水着100人 近映文庫
買い物に行き序によって来ました。
で、面白い本を見ていると。。。
買い物した袋を(◎_◎)自転車のカゴに。。。
見ていた本をレジに預け、自転車に、あってよかった。
レジに戻り、一応、清算しf(^_^)

最近、見なくなった写真集を改めて見ると。
なんと、なんと(?^^)?
Part1が、Part1は、大好きな岡田奈々ちゃんが収録されていまして
この本を持っていませんでしたので (^o^)/
ちなみに買ったのは下記の3冊

アイドル水着100人―1971~1984 (Part1) (近映文庫)

アイドル水着100人―1971~1984 (Part2) (近映文庫)

アイドル水着100人―1971~1984 (Part3) (近映文庫)

あれ、書いて見ると収録年代は同じなんですね。
この本を見ると素足のアイドルたちSpecial (〔1〕) (小学館文庫)を思い出しますね。
これで、Part1、2、3と比較的程度の良い本を手に入れる事が出来ました。
この時代の写真集は印刷なんかにムラがあり時代を感じますが。
懐かしい、アイドルにビンゴです。

ちなみに内容は、
「アイドル水着100人」の方が「素足のアイドルたちSpecial」より良いですよ。

アイドル水着100人―1984~1985 (Part4) (近映文庫)

調べるとPart4があるんですね。
しかし、この本だけ年代が違いますね。
それより、こうなると収録されているアイドルが気になります。