コタヌキ探偵 昭和のアイドルと古本

❮僕ら昭和のアイドル❯❮コタヌキ探検隊の古本探し❯を統合しました。
懐かしい70、80年代のアイドル、古本を探し求めた。思い出をつづります。

ホームページ → |コタヌキ探検隊の古本探し |僕らの昭和のアイドル|

2015年1月8日木曜日

五街道雲助9「朝日名人会」ライヴシリーズ98「お初徳兵衛」「舟徳」

›
五街道雲助9「朝日名人会」ライヴシリーズ98「お初徳兵衛」「舟徳」 聞きやすい落語が大好きです。
2014年12月14日日曜日

働かないアリに意義がある

›
働かないアリに意義がある 長谷川栄祐著 本屋には面白そうな本がいっぱいあるのに 買えるのは1冊、2冊、今回は この本(働かないアリは意義がある) なんか、自分のようなきがする。
2014年12月11日木曜日

ミニ書斎をつくろう (メディアファクトリー新 書)

›
ミニ書斎をつくろう (メディアファクトリー新 書) 面白い、読み終わって、すぐに、読み直したくなる。 好きなこと、作者の好きさが伝わってきます。 良書です。ミニ書斎に興味がある人は是非とも手にとって頂きたい一冊、です。 ホームセンターで木材を眺めていました。
2014年11月28日金曜日

荒野の古本屋 就職しないで生きるには21 森岡 督行

›
荒野の古本屋 就職しないで生きるには21 森岡 督行 古書店の店員になるまでが楽しい。 自分と重なる部分があるからなのか? わずかなお金をたずさえて行く 古本街は青春の一端
2014年11月3日月曜日

続・オイドル絵っせい これじゃあ死ぬまでやめられない! やなせ たかし著

›
続 オイドル絵っせい 最後は亡くなると言う結果を知っているだけに 文章に救いや希望があっても寂しさをどこかに感じますが いい本です。 こうありたいものですが、こうあることが出来ない自分 自分らしく生きるほかありませんね。
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.